お知らせ

2024 / 02 / 26  18:00

チェロ三重奏♪ハリスコンサートを開催しました

ハリスコンサートを開催♪

2月26日(月)に、ハリスコンサートを開催しました。

今年は永田歌歩さん、渡邊ゆかりさん、福井綾さんによるチェロ三重奏。

子どもたちをはじめ、保護者の皆様、第三社協の方々と共に楽しみました。

コンサート2.jpg

しっかり座って聴くクラシックと、体を動かしたり、一緒に歌ったり、身体と心を使って楽しむ曲目をおりまぜた30分。

終了時には子どもたちからも大きな拍手が送られました。

心をすっかり奪われた子どもたちの中には、控室に会いに行った子どももいたようです。

また、演奏家が帰る時には、たくさんの子どもたちが門まで集まってきて、「帰らないで」、「また来てね」と口々に声をかけていました。

 コンサート③.jpg

3年ぶりに第三社協の皆様もお越し下さり、感謝です。

 

【曲目】

1.リトルマーメイドより「Jig」

2.サン=サーンス 動物の謝肉祭より「象」、「白鳥」

3.となりのトトロより「さんぽ」

 ※一緒に身体を動かしながら歌いました

4.バッハ「G線上のアリア」

5.モーツァルト「トルコ行進曲」

6.讃美歌461番「主われを愛す」

 ※日本語と英語で歌いました

7.Dona nobis pacem

 ※ラテン語で歌いました

 

 

 

2023 / 12 / 15  21:00

【お知らせ】幼稚園ホールが鎌倉フェアトレードクリスマスの会場になります

鎌倉フェアトレード.jpg

「鎌倉フェアトレードクリスマス」の会場として、幼稚園ホールが利用されます。

●日時:2023年12月16日(土)11:00~16:00

●主催:鎌倉エシカルラボ

2023 / 11 / 16  16:00

初♪教会での小さなクリスマスマーケット開催

≪初≫教会での小さなクリスマスマーケット開催

 

クリスマスの季節がやってきました。

人々との交流を楽しむクリスマスマーケットを開催します。

会場ではクリスマス雑貨やフェアトレード商品の販売のほか、飲食できるブースも設置予定です。

夕方からは焚き火を囲みながら対話する温かなひと時を共に過ごしませんか。

17時からは鎌倉教会のクリスマス点灯式が行われます。

 

●日 時:2023年12月3日(日)13:00~19:00

●会 場:日本基督教団鎌倉教会/ハリス記念鎌倉幼稚園

●入場料:無料

●主 催:mano

●WEB : https://r.goope.jp/mano-kamakura/

MANO.jpg

2023 / 05 / 20  09:00

giardino paceについてのご利用案内

giardino paceについてのご利用案内

「誰もが憩える場所にしたい」と整備を進めていた庭、giardino pace(ジャルディーノ パーチェ(イタリア語で平和の庭の意味))をオープンしております。どうぞご自由にご利用ください。

メディアに掲載されました。こちらをクリック

 

・開放日:土曜日と日曜日の9時から17時

 ※幼稚園の保育日にあたる時は、解放しておりません。

giardino paceについてのご利用案内

ご利用にあたってのお願い

 ①禁酒・禁煙です

 ②火気厳禁です

 ③ごみはお持ち帰りください。

 ④ペットのご入場はお控えください。盲導犬や介助犬は除きます。

 ⑤園庭内での怪我やトラブルなどは自己責任でお願いします。

 ⑥幼稚園と教会の敷地内であるということをご留意ください。

 

 

 

2023 / 05 / 15  12:00

【お知らせ】giardino paceのお披露目会を行いました

【お知らせ】giardino paceのお披露目会を行います

5月13日(土)に、「誰もが憩える場所にしたい」と整備を進めていた庭、giardino pace(イタリア語で平和の庭の意味)のお披露目会を行いました。

約40名の方とともに平和を願い、地域の発展を祈りました。

朝から大雨で足元がとても悪い中、駆け付けてくださった皆様、またそれぞれの場でセレモニーを思ってくださった皆様に、心から感謝いたします。

セレモニーの時間になると奇跡的に雨があがったことにも嬉しく思っております。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

歓迎.jpg

イメージ.jpg

 

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

「誰もが憩える場所にしたい」と整備を進めていた庭、giardino pace(イタリア語で平和の庭の意味)のお披露目会を行います。

●日時:2023年5月13日(土)10:15~

●場所:ハリス門横の広場

※雨天時はホールで開催します。

 

 7年前にイタリアのウンブリア州、アッシジで教師研修をおこなったときに、聖フランチェスコの生き方から「PACE」について思いをはせました。

平和に一番必要なことは「教育だ」と再認識。

心を熱くし、より良い幼児教育の提供にチャレンジし続けております。

 

その一つの形が、giardino paceとして形になりました。

 

平和について祈り、考え、幼稚園なりに「愛に包まれ、愛を知る場所に」を小さな庭で表現していきたいと考えております。

 

DSCN1642.JPG

【モンテッソーリ教育を採用している現場を視察】

IMG_6493.JPG

【バーバラ先生(写真左)との対話の中で、ハリス幼稚園が大切にしていることと視察先が大切にしていることで合致することがありました。それは「情熱」と「楽しむこと」】

FullSizeRender6.jpg

カレンジマッジョという春の祭典を見学しました】

FullSizeRender7.jpg FullSizeRender5.jpg

  【ハリスでも何か採用できないかとお祭りの裏側も視察。プレイデーでの入場行進は、この時の視察がきっかけで大きく変わりました。「もう普通の入場には戻れない!」と教師の声

 

FullSizeRender8.jpg

【夜は各自の≪今日の学び≫について共有する時間を持ちました】

 

DSCN1337.JPG

【毎日みっちり研修に、やや疲れ気味のところで偶然訪れたカフェ。ホ~ッとするひととき。】

 

IMG_6269.JPG

【カフェから見えたアッシジの景色】

IMG_6264.JPG

 【カフェのお庭。「ハリスの庭もこんな風にしたいね」と話していたことが7年の時間をかけて実現したのが、今回お披露目させていただくgiardino paceです。アッシジのカフェには遠く及びませんが、これから少しでも皆様にホッとできる場所を提供できるよう整備を進めていきたいと願っています。

 

話は変わりますが、セレモニー当日は世界フェアトレードデイです。

ふるまわせていただくドリンクの一部はフェアトレード商品のほか、昨年度より「えだまめプロジェクト」で交流のある逗子のお豆腐屋(とちぎや)さんが作るおからドーナツなどを提供する予定です。

とちぎやさんのウェブサイト:https://tochigiya-tofu.com/

※ハリス幼稚園は「フェアトレード・ミリオンキャンペーン」に参加しています。 

 【参加します】フェアトレード、ミリオンアクションキャンペーン

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...